2020.05.30 06:592005 シャン州・インレー湖 / ガーペー僧院この頃はお坊さんが猫の芸を披露してくれてよく話題になっていましたが今は見ることが出来ずちょっと寂しいですね…。でも昨年訪れたときに猫はいましたね。猫芸は無くなりましたが、日本人好みな佇まいをした木造の建物と多数の美しい仏像は魅力的です。
2020.05.25 12:201999 シャン州・カロー / 五日市また五日市です。この頃、町や郊外のあちこちを毎日歩いて子どもの写真をよく撮っていたのだけど、あれから20年、見知らぬ大人に声を掛けられたり初対面と思った人が実はそうではないと言われたり、そういう時のほとんどは子どもの時に私に写真を撮られていた人たちだったのでした。あの当時、毎日1ヶ月以上もウロウロして写真を撮っていた外国人はあまりいなかったでしょうから相当印象に残っていたんでしょうね。
2020.05.20 03:291999 シャン州・カロー / 5日市当時はニコンのNew FM-2やFEなど、マニュアルフォーカスカメラばかりを使っていたのですが、この時に初めて海外でキャノンのコンパクトカメラを使って撮影してみたら、手でフィルムを巻かなくていい、ピントも露出も自動で合わせてくれるという、実に自由気ままに撮れることの喜びを知ることとなったのが確かこの時だったような。
2020.05.19 14:281999 シャン州・カローコロナの影響で写真撮りに行く機会も減りましたので、しばらくは過去の写真の紹介が多くなりそうな予感がします。軍人さんと雑貨屋の娘。撮影はフィルムカメラです。確かニコンNew FM-2。レンズは35㎜だったような。
2020.05.03 07:23ヤンゴン郊外、路地の旅今年の2月に訪れたヤンゴン郊外の町をぶらぶらした時の様子です。前から写真を撮りに行ってみたいなあと思っていた場所。何度か通り過ぎていたのですが、路地で遊ぶ子供たちの姿や、匂い立つような生活感みたいなものが漂う感じが良くて、とても気になっていました。「3丁目の夕日的」とでも表現したい、夕暮れ時の路地の様子。経験したことは無いのですが、戦後の昭和の匂いがした気がしました。