2020.10.30 03:58コーヒー通販始めました!(ミャンマー国内のみですが)Facebook上でミャンマー語にてご紹介はしていたのですが、ついにCafe Kalawのコーヒーの通信販売を開始しました!
2020.10.29 04:33ダディンジュ休み始まる今日からダディンジュの連休ですが今年はコロナの影響でしょうか、ここカローはなんだか静かな印象です。いつもはヤンゴンのパゴダに行ってお釈迦様を迎えるたくさんの灯りを写真に収めたりしてるのですが、今年はパゴダが閉まってるからヤンゴンにいても無理だったでしょうね。もしカローでダディンジュらしい風景を撮ることができたら後でご紹介したいと思います。民家の軒先に火を灯す風景とか撮れたら嬉しいですね。今回は過去のダディンジュに関するブログのリンクを紹介していきますね。こちらは以前のブログの「ダディンジュ」タグより。2011年~2015年の間の記事まとめです。2019年のダディンジュ。コータッジーパゴダで撮りました。2018年のダディンジュ。シュエダゴンパゴダです。こ...
2020.10.20 06:402003 シャン州タウンジー・市場周辺(トイデジ写真)画像の質が悪いのは当時なんとなく買って持って行ったトイデジ(トイカメラのデジカメ)で撮ったためです。これはこれでなかなか雰囲気のある写真が撮れるかなと思っていたのですが、すぐブレる、ちょっと暗い場所は真っ暗になっちゃうなど、なかなか難易度の高いカメラでした。適当に貼っていきます。タウンジー市場とその周辺の様子です。
2020.10.17 09:572003 シャン州・ニャウンゴン村と当時の撮影機材もしかしたらタウンべ村かもしれません。記憶が曖昧。カローのトレッキングルート上にあるパラウン族の村です。村の入り口まで辿り着くと、子どもたちがわーっと駆けつけてきてくれてなんて豪勢な歓迎だろうと最初は感動したものですが、みんなが叫ぶ「クムクム!クムクム!」の意味がわかると思わず苦笑い。パラウン語でお菓子という意味でした。
2020.10.09 10:192007 パテイン・サウンボン村先月紹介したパテイン川を遡った先の、目的地の村の様子です。今から約13年前ですね。村で出会った子どもたちの姿を何枚か紹介します。ミャンマーの国民食モヒンガーの麺を作るおじいさんとその孫。