2021.03.30 12:23支援情報【ミャンマーの人々の「命」を守る募金】こちら安全のためお名前は伏せていますが、現地で長年支援活動をされていて私も親しくさせて頂いている信頼できる方によって運営されています。ご協力いただけると嬉しいです!以下、画像によるご案内となっていますが、QRコード化されている支援者情報入力ページへのアクセスはこちらからできます。⇒ 支援者情報入力のページ
2021.03.28 02:41ミャンマー支援の情報サイトFacebook上で「がんばれミャンマー!応援情報サイト」というページが作られていたので紹介させていただきますね。クラウドファンディング、寄付、署名など、ミャンマーの国民を支援できる様々な情報が日々掲載されています。ミャンマーのために何かしたい!と思い立った方はぜひチェックしてみてください。「がんばれミャンマー!応援情報サイト」写真は2003年、10日間ほどホームステイしたパコック近郊の村。みんな今も元気だといいのですが。
2021.03.25 05:52あと6日、困窮世帯への食料配布にご協力を!ヤンゴンで会社経営されている(今も現地にいらっしゃる)、田村さんが立ち上げたこちらのクラウドファンディング。私もよく知る方で、ミャンマーとミャンマー人の事を本当に考えてくれている信頼のできる方です。既に当初の目標をクリアして、実際に経済的に困窮する世帯への食料配布が実現しています。更により多くのミャンマーの方々の助けとなるよう、終了まであと6日、ご協力いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。リンクはこちら!↓↓↓クーデターとコロナで困窮するミャンマーの人々に食糧配布で応援を。
2021.03.03 11:56自宅前の様子とミャンマー支援先情報軍の弾圧はエスカレート、今日も治安部隊とは名ばかりのテロリスト集団による発砲で9名が亡くなったという報道がありました。先日はヤンゴン在住の日本人の知人がなんと家に催涙弾を撃ち込まれました。その時の状況をご本人が詳細に報告してくれています。⇒こちらヤンゴンの私の自宅付近にも今日はテロリスト集団(治安部隊)がやってきて催涙弾を放っていました。写真は6階のうちのベランダからの眺め。催涙弾を受けてうちの前の通りにデモ隊が避難してきています。見慣れた風景がこんなふうに変わってしまうなんて本当に残念でなりません。